どうもー
今、アウトプット法の本を読んで勉強をしているとこです
なんでアウトプット法の本を読んでいるかというと
例えば今、英語の勉強をしているのですが数日したら忘れていることが多くてなかなか結果が出ないことがあって読んでいるところです
将来は海外でも生活をしようと思っているので、英語を話せるのと話せないのとでは間違いなく差が出ると思います!
何が何でも覚える!
皆さんも挑戦する事を忘れずに!
1.インプットとアウトプットとは
インプットとは、本や動画などを見ることつまり読む、聞くということ
アウトプットとは、読んだ本や見た動画などの感想を話す、書くということ
わかりやすい例では学校などでする、勉強がインプットでテストなどがアウトプットですね
でここで読み進めると衝撃の事実がありました
それぞれの割合はどのくらいがベストなのかという事
結論から言うとインプットより、アウトプットの割合が多くないと、学んだ事が記憶に残らないそうです
まさに自分が今までしていた勉強の仕方がインプット重視でアウトプットがほとんどできていませんでした😱
このブログを始めて良かった思いましたねー
良いアウトプットの場です☺️
なのでインプットをしたら翌日にでもアウトプットをしたほうがいいですね
そしてさらに結果を出す方法はフィードバック
をする事だそうです
フィードバックとはつまり、アウトプットをして得た結果を評価して、また次にインプットする際に効率よく学べるようにに工夫するという事です
例えばアウトプットをして間違えた部分があるとしますそれをそのままにせず何故間違えたのかを考え次のインプットに修正を加える
うまくいったときも、何故うまくいったのかその理由を考えてさらにうまいくように工夫する
ということ
なるほどー
今まで自分がしてきたこととは全く違いますねー
学んだらそれに満足してフィードバックを全然していなかったです😱
アウトドアが好きなので色んな本や動画などを見ているんですけど、記憶に残っているのはあまりないですねー
完全にインプット寄りでアウトプット少なくフィードバックしていない、、、
でもまぁ今気づけて良かったです!
何も知らないままだったら学ぶ意欲はあっても、効率よく学べる頭にはならなかったです!!
情報は大事ですね!
皆さんも何か勉強や覚えたいことがあるときは
どうすれば効率よく学べるかなどを考えながらすると成長のスピードも違うでしょうし、意欲も湧くと思います
効率よく学べればその分、時間が生まれその時間をまた新たな学びや挑戦に使えますよね👍
ではこれからもちょっと役立つ知識!
みたいなのをアウトドア関係やフィットネス関係小ネタを織り交ぜながら記事をいっぱい書いていこうと思います
では!