今回はブッシュクラフトで使われる用語集を一部まとめてみました
※キャンプでも使われますがここはブッシュクラフトとしてまとめています
- ブッシュクラフト
- バトニング
- フェザースティック
- シェルター
-
デブリハット
1.ブッシュクラフト
そもそもブッシュクラフトとは、軽量、コンパクトな装備で、必要な道具や環境を自然のものを利用する
- ブッシュ
茂み、野外で
- クラフト
作る
キャンプとサバイバルの中間的な感じで
寝床などを自然の材料を使って作ることを総称して、ブッシュクラフトという
2.バトニング
薪を作るときのテクニックで、ほどよい太さと重さの枝でナイフの背を叩いて使う
バトニングをすればアックスなど大きな刃物がなくても、小さめのナイフで薪作りができるテクニック
しかし太すぎる木には向かないのでそこはしょうがないかな?
3.フェザースティック
木に切れ込みを入れて、かつお節の束を作るイメージ、薄ければ薄いほど焚き付けに使える
濡れた枝などにも使え、一本の枝を4当分にして、乾いた部分でフェザースティックを作れるしそれで火が起こせます👍
4.シェルター
居住空間の意味合いで、ここでもできるだけ自然のものを使い作る
使う道具もタープとパラコードぐらいで、寝床も落ち葉などを使って作ります
もちろん全て自然の材料を使って作ることもできます
自分が快適に過ごす為、考えて作るので楽しいです!
5.デブリハット
完全に自然の木の枝や落ち葉を使って作るシェルターで
寝そべって、身体全体を覆うように作るのがコツ
イメージは自分一人が入れるくらいの落ち葉でできた洞窟のような感じ!
前に撮った写真があったんですかど消えたので今年の冬にまた作りたいと思います!
今回ブッシュクラフト用語について書きました
他にもまだまだあるので、また記事にしたいと思います👋