トレーニング後の食事や普段のちょっとした食事で手軽に栄養補給をしたいと思いますよね!?
だけど日々の生活が忙しい昨今、栄養のある食事を作る時間もない時がありますよね?
そこで利用するのがコンビニ食です🏪
今や利用しない人の方が少ないんじゃないでしょうか?
僕も普段の生活で今日はちょっと栄養不足かなぁとか疲れてるなぁという時はよくコンビニ食を食べます
ここ1〜2年で話題になった、サラダチキンなどは有名ですよね
美味しくて味の種類も多いので、今日は別の味にしてみようなど、楽しみも増えます
前回、健康や身体作りにおススメの食材を紹介したので、そちらもぜひ読んでみてください↓↓↓
具体的におススメのコンビニ食を食べ物でまとめてみます
※コンビニ以外でも手に入りますが店舗数が多く便利なのでコンビニ食としています
食べ物
ざっとまとめてみました!
細かくいうとまだまだありますがあまりに多いと迷ったりするので、出来るだけ絞りました
それぞれの良い理由を解説したいと思います
サラダチキン
言わずもがな筋トレには必需品のチキンです
主な材料に胸肉を使っていて、ささみよりも若干の栄養やタンパク質が高いみたいです
サラダチキンは100g程度あり、タンパク質の量が20g以上のもあり食事から取れる量としては高いと思います
脂質つも少なく、絞りながら筋トレするのにも最適です
コンビニのサラダチキンは味付けが豊富になっていて、僕が知っているだけでも、8種類以上はあります
日によって味を変えながら食べると、楽しみながら栄養補給ができますね
意外とボリュームもあるので、仕事の休憩時にに野菜とサラダチキンのセットを食べることもあります
プロテインバー
お菓子感覚といえば言い過ぎですが、片手間で食べれますし、ちょっとの量でタンパク質を補給出来ます、意外とお腹も膨れますよ
味もバニラ味などがあり、好みに合わせて食べれます
僕はよく登山やキャンプなどに持っていき、補助職として食べます
歩きながら食べれますし少ない量なのでサクッと食べ終わることができ、おススメです
バナナ
素早く糖質を摂取し、エネルギーな変えたいとき、言わば運動前などに食べるといいです
糖質を補給して、元気な状態で運動するのと、疲れている状態で運動するのとでは、ケガにもつながりますし、体いい状態で運動をすることで、動きも活発になり体をしっかりと動かせます
バナナは早くエネルギーに変わり、消化もいいので試合前などに食べたりもしています
自分はよくプールに行く前に食べます
理由は朝ごはんを8時ぐらいに食べて、泳ぐ時間は11時から1時の2時間ぐらいなので、その間に腹がへず、しっかり動けるように食べ過ぎずにエネルギーを補給できるバナナを食べます
その時間に泳ぐ理由は単純に利用者が少ないからです!笑
機能性ゼリー飲料
飲料と書いてありますが、最低限は噛むので食べ物に分けました!
よくアスリート選手が試合中に補給しているのを見ますね
それぞれに特化した栄養素を補給できるので、今自分に足りないものが分かればその栄養素を積極的に取り入れることができます
それに加えてゼリー状なので、吸収しやすく、消化もいいです
タンパク質やビタミン、鉄分重視などがあります
登山やキャンプに持っていくこともあります!
おにぎり
特に、ツナ入りのおにぎりがおススメで
ツナにタンパク質も含まれており、米は糖質が含まれているので、体を動かすためのエネルギーになります
米は日本人の昔からの食材なので体に合っていますし、僕も大好きです
しかし食べ過ぎると太る原因になるので注意は必要です!
こちらも運動前や試合前などに補給するといいですね
コンビニ食について簡単に紹介しました、次回はおススメの飲み物を紹介したいと思います!
では✋
ニュートリションケア 2019年12月号(第12巻12号)特集:自炊できない人の食事療法はどうする? コンビニ食を上手に活用した栄養指導