登山や散策などしていると、どこかに立ち止まって食事を摂るのがおっくうな時がありますよね!
往復2〜3時間で帰ってこれる低山なら尚更で、お腹が空く前に下山することもあります!
でもそういう時でも少なからず栄養補給は大事です!
そこで今回は、座って食事をせずに歩きながらでも食べらる方法と、お勧めの軽食を紹介します!
[目次]
上記が今ままでの登山や野山散策でいいと思ったもので、どれも手に入りやすいので是非参考にしてみてください!
歩きながらでも食べれるのは急いでる人にはもってこいですよね
聞いた話では山岳地帯の救急隊の人達も取り入れてることですので、そういう時間が限られている時に素早く、時間をかけずにエネルギー補給をできる食べ物や方法を実際にしているので、信憑性はありますね!


お勧めの食材
ゼリー飲料
今やスーパーやコンビニなどちょっと探せば手に入るものです
細かく含まれている栄養素が書かれてあり、その栄養素が特化したゼリー飲料も出ているので、自分が不足している栄養素がわかれば必要な栄養素の入ったゼリー飲料を選ぶこともできます!
登山ではエネルギーを必要とするので、基本的にカロリーやタンパク質、疲れ防止にビタミンを多く含むゼリー飲料を選ぶといいですね!
ゼリー飲料はその名の通りゼリーなので消化、吸収が良くて、すぐエネルギーに変わります!
たまにアスリートが試合の合間に栄養補給としてゼリー飲料を摂っている映像も見ます
フルーツグラノーラ
よく朝食に食べられているものかと思います
牛乳をかけて食べたりすると消化、吸収にも良くなるのでお勧めです!
ちょっと前にCMでもしてましたね
登山する時には牛乳などはかけれませんが、そのまま食べることができますし、カロリーもある程度あるので、ちょっとした軽食としてお勧めです!
フルグラは下で紹介する食べる方法でもでできますで参考に!
プロテインバー
味の種類も豊富で、自分がよく食べるのがバニラ味のプロテインバーです
見た目以上に腹が膨れるので、ちょっとした登山や野山散策にはもってこいです!
自分の感覚では腹が減ってから食べて2〜3時間は持ちます!笑
カロリーメイト
プロテインバーと似てますが、カロリーメイトはカロリーや他の栄養素も含まれているので、バランスよく栄養、エネルギーを補給したい人はお勧めです!
難点は口の中の水分が全部持ってかれます!
なので水分補給もしながら食べると吸収しやすいと思います!
ちなみにチョコレート味が美味しいです
お勧め方法
細かく砕きシェイカーの中へ
お勧めの食べ方として、プロテインを飲む時に使うシェイカーなどに、フルグラを入れてズボンのポケットか、バックのポケットに入れておきます
で食べる時にそのままシェイカーで飲む要領でフルグラを食べればいいです
フルグラはもともと細かくなっているので食べやすいですが、カロリーメイトなどは4等分ぐらいに分けて、シェイカーに入れればそのまま食べれると思います!
僕が持っているシェイカーは便利で、下の方に2つ小さい入れ物があるのでそこに別のものを入れることもできます!


飲み口もついているので水分を入れて飲むこともできます!
上には水分を入れて、下2つには食糧を入れるのもいい使い方です!けっこう便利です!
【クーポン利用でさらにOFF!】SMARTSHAKE スマートシェイク スマートシェイカーボトル SLIM 【スリムタイプ】BLK ブラック KSS0107 ボディケア グッズその他 kss0107
道具をうまく利用して、楽しい登山にしていきましょう!
山頂で食べる食事もいいですけどね!
ではまた👋