先日の記事の最後で新しいバックパックを買ったと言いました
そして思ったより早く届いたので、さっそく荷物を入れて使ってみました!
ちなみにキャリングシステムはV2のRAIDPACKです
バックの重さは適当に入れたので、17kg程です
歩いた時間も30分程度しか歩いてないです💦
今度は登山をしてしっかりとしたレビューもしたいと思います!
なので今日は簡単に!
背負った感じは、さすがミリタリーで使われる物だなという感じで、がっしり感はあります!


ショルダーハーネスとウエストベルトのパッドも肉厚で、締め付け感も少ないです
この2つの部分が薄く肉厚がないと、重い物を長時間、背負った時に肩と腰回りの負担が大きいので、この部分はパックパックを買う上で重要視しているとこです!
あとRAIDPACKはショルダーハーネスの上下の位置が変えられるのでその人の体型に合わせやすいです👍
容量はAmazonに記載されてるのは45ℓでしたが、タスマニアンタイガーの本には52ℓと書いてありました!


30分程歩きましたが、普通のバックを背負った時の疲れよりだいぶ少ないです
キャリングシステムがいい働きをしてるんだと思います!
チャックは頑丈で、まだ硬さがあります
ちょっと引っかかる感じがありますが何回も動かせば馴染んでくると思います
買ったばかりの新品なので、いろんな部分がまだ硬いので使っていって馴染んでくるのを待つ感じですね!
このRAIDPACKはモールがたくさん付いているので、ポーチ類をたくさんつけれるのが1つの魅力です!
ウエストベルト部分にもモールはあるので、何か頻繁に使う物は、ポーチを付けておけば取り出しもスムーズになります!
他のバックパックのウエストベルトにも、既存の入れるところがありますが、大きさが変えれないのでそれだと入れるものが決まってきます
自分好みのポーチに変えられるモールが付いているのは良いですね!
しかしモールにもデメリットはあって、ヤブの中を歩く時は木の枝などがモールに引っかかりやすいというデメリットもあります!
でもヤブに入る時に、レインカバーなどを被せるという手もあります
アイデア次第ですね💡
タスマニアンタイガー レイドパック Mk3 45L 7711・Tasmanian Tiger 【正規輸入代理店直売】 (オリーブ(グリーン)331)
今回はあまり使ってないので、またいろんな場面で使ってみてしっかりとしたレビューをしたいと思います!
では🤗