どうも
今回は【ブッシュクラフト】に必要な物について、自分の考えと色んな某体で学んだことを書いた記事です!
【そもそもブッシュクラフトとは?】
その前に『ブッシュクラフト』のことをおさらいすると、『少ない装備で、足りない物は自然の物を使って、生活をする』みたいなことですw
例えば、キャンプでテントを立てる際に通常は『ペグ』を使って、テントの四方を止めたりします
かわってブッシュクラフトは、木の枝をナイフなどを使って、ペグの形に加工してそれをペグの代わりに使ったりします
(現在はブッシュクラフトキャンプと言ったりすることもあり、上記のようなペグを作らず、既存のペグを使っても、ブッシュクラフトの部類に入ると思い、中々どこからキャンプで、どこからブッシュクラフトと言うのか、難しい感じもあります!)
そして、『ブッシュクラフトに必要な物』と言う事で、まさに上記で述べたことで、『自分の技術と自然の物をどう使うかの知恵』が必要になってくると思います!
例えばこの写真
先日行ったキャンプ場で周りに落ちてる木の枝で作った『ポットクレーン』と言う物です
これもブッシュクラフトでよく見る物ですね!
これは木の枝のみを使ってるけど、『石』を組み合わせて使うこともできるんですよね
なので、自分のアイデア次第で、いろんな物が作れて、それが実際に使えたら楽しいです
別にこういう物を作らなくても、既存の道具が売ってあるのですが、自然の物を使って楽しむのが、『ブッシュクラフト』の楽しみ方ですね
しかし、いくら『知恵』があったとしても、自分の『技術』が無いと、いい物は作れません!
例えば『ナイフ』の使い方、うまい人のナイフの使い方を見ると簡単そうに見えるけど、実際にしてみると意外と難しいんですよね
使い方を誤れば、ケガをする可能性もあるので、ナイフの使い方は気をつけた方がいいですね
そこで、ナイフの扱いの練習としてする『トライスティック』という物があって、木の枝にナイフで切り込みなどを入れて、ナイフの使い方を練習する物です
ちなみに下の写真が『トライスティック』です
ブッシュクラフトを始めた頃に練習で作った物ですw 色も塗って今は飾ってます
こんな感じで、ブッシュクラフトはナイフ一本からでも楽しめる、それどころか、ナイフ一本で!楽しむのがブッシュクラフトと言っても過言ではないです!
火起こしも小さい頃にした事があると思いますが、木と木を擦り合わせて火を付ける方法を使ったりします!
でも毎回毎回それだと大変なので、マッチは結構使います!w
とにもかくにも、『ブッシュクラフト』は技術と知恵が必要になってきます!
少しづつ、技術を身についていくのも楽しいです!
皆さんも是非挑戦してみてください!
では👋