前回は、『キャンプと登山』の良い悪い点を記事にしました
今回はその続きで『ボルダリングとスキューバダイビング』の良い点、悪い点を紹介します!
【目次】
[ボルダリング(クライミング)]
今回は室内でするボルダリングで紹介します
僕はボルダリングを最近になって始めたのですが、少ない装備で気軽に始めるのに最適なアウトドアスポーツだなぁと思いました!
必要な道具も、ボルダリングであれば、クライミングシューズとチョークボールとチョークバックがあればできますし、ほとんどのお店でレンタルもしていると思うので、何も無しでも始めれます!
『良い点』
上にも書きましたが、必要な道具が少ないので、初期費用をあまりかけずに始められます
シューズも安いものであれば1万円を切る物もあります!
ここで注意して欲しいのが、クライミングシューズは通常のシューズより小さく作られているので、普段履いてる靴のサイズでクライミングシューズを選ぶとほとんどサイズが合わなかったりします!
自分もある程度ネットなどで調べて通販で買ったのですが、サイズが合わず結局買い替えた記憶があります😰
1番はお店で試し履きをするなり、最初はレンタルで自分に合うサイズを模索してから買うのが良いと思います!
あと健康面で言うと身体全身を使うので、身体を引き締める効果もあると思います!
クライミング選手を見ると分かりますが、皆さん良い身体付きをしていますよね!
実際にしてみると分かりますが、終わったあとは"全身筋肉痛祭り"ですww
『悪い点』
これは僕自身がケチなのかが問題かもしれませんが、意外と利用料が高いのかなぁ?と思いました!w
利用する施設によってもかなり変わってくると思いますが、午前中や午後のそれぞれの時間の利用、だいたい4〜6時間で、1500円〜2500円はするのではないでしょうか
2時間利用で安く設定してある店もあるみたいなので、そういう店を利用すればお金がない人でも利用しやすいかと思います😅
やっぱケチですね、、、
[スキューバダイビング]
スキューバを知らない人はほとんどいないと思いますが、簡単におさらいすると主に海の中や淡水(湖など)で水中で呼吸をする為の酸素ボンベ、呼吸機器を使って水中の生態系や地形などを調査したり、レジャーとして魚やサンゴを見て楽しんだりするのが『スキューバダイビング』です
『良い点』
まず普段の生活で海の中に入ることが中々無いと思います
水族館でガラス越しに見るのとは違い、実際に潜っているので身近に魚やその他の生物と触れ合うことができます
水族館とはまた違った感覚で、楽しめるのが魅力ですね
その他にも、魚だけでなくて海の中の地形も凄いです!
とくに島の岸壁あたりの海の地形は凄くて下の写真がそうなんですが⬇️
両端が岩壁で不思議な世界にきた感じにさせてくれます!
スキューバは普段の生活では見れない、得られない事がたくさんあるので、自分の価値観も変わってきますね
ぜひ人生1度なので1度はスキューバダイビングをしてもらいたいです!
『悪い点』
ボルダリングの話と同じになっちゃいますが、とくにスキューバはお金がかかります😅
普通に年2〜3回の体験ダイビングなどなら機材もレンタル出来るので、そこまでお金はかからないですが、本格的にしたい人にとっては結構お金のかかるアウトドア活動ですね
本格的に始めると必要なもの
✅ライセンス
✅機材(酸素ボンベはレンタルです)
✅登録料(行きつけの店によるかな?)
✅その日のダイビング利用料
ざっとこんな感じになります
詳しくはあまり言えないですが、僕の場合で言うと、現在は最初のライセンスを持っていてその取得費用が4万〜6万円します
さらに上のライセンスを取るのであればさらに費用はかかります
あと機材が高くて、僕も現在ローンで支払い中です😱
必要なものの代表を紹介すると、
✅レギュレーター(呼吸をする為の機材)
✅ウェットスーツ、ドライスーツ
✅ダイビングフィン
✅ダイブコンピュータ(腕時計型です)
これだけでもウン十万します、正直高かったので、買うか迷いましたよ
でもスキューバをしたい気持ちが強かったので!
あと登録料ですね、これは店によっても違うと思いますが、僕が行ってるところはその店のメンバー会員になる事で、その日のダイビング利用料が安くなったり他の特典があったりします
この登録料が年払いですが、ウン万円とそれなりにします
それとその日ダイビング利用料ですね、これは場所によっても変わると思うので、なんとも言えないですが、やはり他のアウトドアに比べると値段は高いのかなと思います
体験ダイビングなどでは1万円以上は普通にすると思います
ちなみに自分の行きつけの店のお客さんはそれなりにお金持ちの感じが漂ってます😂
(僕はその真逆の人間です)
あとはやはり危険なアウトドアということと思います
息ができない水中に酸素ボンベを背負って潜るのでそれなりの危険はありますよね
機材のメンテナンスを怠れば、機材トラブルで呼吸できない状況になる可能性もなきにしもあらずです
一応ライセンス取得時に機材の使い方や水中でのスキルアップを学びますが、それでも危険はあります
機材トラブルなどは滅多にない事ではあるけど、もしもの時に備えての準備は大切ですよね
事前の準備をしっかりとすれば、最高に楽しめるアウトドアなのでぜひ挑戦してみて欲しいです
今回はボルダリング(クライミング)とスキューバダイビングについて紹介しました
とくにボルダリングは手軽に始められるアウトドア活動なのでぜひ挑戦を!
スキューバダイビングも普段の生活では見れない世界が見れるので是非挑戦して欲しいです!
では最高のアウトドアライフを👋