どうも!
最近のキャンプブームは凄いです
YouTubeやインスタグラムを見れば、キャンプに、関することがすぐ出てきますね!
キャンプの中でも特に最近ブームになっているのが、“ソロキャンプ”!
[ソロキャンプ]ってなんぞやっていう人のために少し解説すると、テント設営や料理を作ったり、寝泊りを[ソロ(1人)]で全てする事を言うんですね
そして、キャンプ場や野営地で周りに他のキャンパーの人が誰も居なく、自分1人の場合は[完ソロ]と言って、「完全に1人の状態でキャンプ」をすることを指しますw
キャンプしない人にとっては、キャンプ自体「何が楽しいの?」って思うだろうし、ましてやソロキャンプになったら、「1人でキャンプするの!?」なんて言われたりもしますw
キャンパーの中ではソロキャンプが認知され始めてきているけど、キャンプしない人からしたら「何が楽しいの?」「1人で何するの」状態です!
そこで今回は、ソロキャンプする時の遊び方を自分なりに、紹介したいと思います!
※そもそもキャンプ自体を楽しむのがキャンプでの遊びなんですが、この記事ではそう言うことではなく、別の遊びを、紹介しますw
普通のグループキャンプやファミリーキャンプでの遊び方はいろいろあると思います
例えば
- フリスビー
- 鬼ごっこ
- 隠れんぼ
というか、グループキャンプを小学生以来してないから、子供がする遊びしか思いつかない😅
一方ソロキャンプで、1人フリスビーとかしてもフリスビーは返って来ないですw
拾いに行くのがオチですw
そこで僕がお勧めする遊び方が
自然観察
ここで言う自然観察は、植物や花とかの観察ではなくて、例えば[方角]を確かめる方法を自然を観察して探すといったことですw
「ちょっとこの人変わってるなー」っと思った人!
確かに変わってますw よく言われますw
もちろん、特に日本は春夏秋冬と季節が変わるので、さまざまな植物や生物を見る事ができますし、そうゆう楽しみ方も良いと思いますよ!
ここで、一つだけ方角の探し方について紹介!
例えば、木が一本立っているとします
木の側面の一方は綺麗な木肌ですが、反対側に苔(コケ)が生えていたら、苔が生えている方が北側の可能性が高いです!
理由としては、太陽は基本的に南側から光を、照らすので、どうしても北側は影になってしまいますよね?
そうすると、雨が降ったあと太陽が出てきても、北側は影になっているので中々乾かず、常に濡れていたり湿っていたりする状況!
と言うことは、どんどん苔が成長していきますつまり苔が生えている側は、北側の可能性が高いと言うことになります!
と言う具合に、自然観察をしたりしますw
他にも方角を探す方法はあるので、また紹介したいと思います!
写真撮影(風景や動植物)
グループキャンプでも写真はもちろん撮れると思いますが、他に人が居ると撮影に集中できないと言う人もいると思います!(僕がそうですw)
そこで、ソロキャンプという状況で思う存分に、撮影しようでは無いかということです!
それに、人が少ない時の方が、野鳥や鹿などの野生動物に、出会える可能性も高まると思います
野生動物は人の気配や匂いに敏感なので、人が多い分野生動物に、出会える確率も減ると思ってますw
動物以外にも、植物だったり風景を撮ったりするのもいいと思います!
釣り
実はというと、僕は殆ど釣りをした事はありません! 子供の頃に親と行ったぐらいでそれから殆ど行ってませんw
なので、僕もまだ未開拓なアウトドアなんですが、したいという願望があるので紹介しました!
僕はしてなくても周りのキャンパーの中には、キャンプをしながら釣りをして、釣った魚をキャンプで食べるといった事もしているそうです!
それを聞いて見て、僕もしたくなったという事ですw
ゆっくりと時間が流れる自然に身を置いて、のんびりと釣りをするのも良いのではないでしょうかw?
読書
キャンプに行って読書〜? かと思われるかもしれませんが、大自然中で食べるご飯と同じ感覚で、読書も自然の中だと邪魔されるものも無いし心地良い鳥のさえずりや川のせせらぎの音などで集中できるし、一石二鳥です!
した事は無いですけど、ハンモックに揺られながら読書したりしたら最高な気がします!
でも気持ち良くてそのまま寝てしまうかもしれませんねw
普段読んでいる本ならなんでも良いと思いますが、自然の中で読むなら野草の本とか動物、自然などアウトドアに関する本なら尚さら面白いかもしれませんw
テント設営やロープワークを練習する
もはやキャンプというか、訓練というかw
たまに僕もするのですが、新しく買ったタープなどを繰り返しいろんな形に設営したり、ロープワークを練習してりします
繰り返し繰り返し練習する事で、体が覚えていき自然にできたりします!
グループキャンプで、他の人より上手いとこを見せたり、ファミリーキャンプで子供達に出来るところ見せれて、人一倍出来たらカッコいいですよねw
ちなみにタープ設営の様子を前回記事とYouTubeにアップしてますので良かったら見てみてください!⬇️⬇️⬇️
【タープ設営】DDタープを使って、“5種類”のタープ試し張りをする テントにもなるタープ設営
今回はソロキャンプで、できる遊びを紹介しました! 大した事は紹介していないですが、少しでも参考になれたら嬉しいです!
ではまた、次の記事でお会いしましょう!👋
ブログ以外の【YouTube、Twitter、Instagram】もしています!是非そちらも覗いてみて下さいね!良かったら【フォロー、チャンネル登録】もお願いします!⬇️⬇️⬇️
【YouTube】ねいちゃーすず-outdoor channel-
https://www.youtube.com/channel/UCza6IPX8j2UH5qOiSmWunxw
【Twitter】
https://mobile.twitter.com/nature_suzu24
【Instagram】
https://www.instagram.com/human.suzu24/