どうも☺︎
緊急事態宣言が各地で解除され、外出する人も少しずつ増えてきてますね。
第二波の心配もあるので、今後も感染予防に努めながら生活していきたいと思います。
そしてもうすぐ夏と言うことで、暑い日が近づいてきて当然ながら熱中症対策は必要になってきています。
今年はイベント中止や感染予防の観点から外に出る機会は少なくなるかもしれませんが、年々暑くなってきているので、熱中症対策は見過ごせません。
僕が住んでる宮崎県はまだ5月ですが晴れた日には結構暑いです。
スーパーにも熱中症対策の塩飴などが売られ始めて、さっそく僕も買いました。
そしてこれから至る所で、熱中症対策の物が売られ始めると思います。
なので今回の記事では熱中症対策ですぐに思いつくであろう『帽子』を種類別で紹介します。
【目次】
『ベースボールキャップ』
帽子にもいろいろありますが、メジャーな帽子と言えばこのおでこの前にツバがついた帽子ではないでしょうか。
何となくですが最近はこの帽子を被る人が増えてきたように思えます。
暑さ対策もあると思いますが、1番はオシャレという事で、被る人が増えてきてるのかな?
素材は、コットンやポリエステルでできているものがほとんどで、値段も安い物から高い物までピンキリです。
ツバがおでこの前にある事で、ある程度は顔の日焼けも防げて、太陽の光りの眩しさもツバがある事である程度抑えられます。
ベースボールキャップは今やいろんなブランドから出ていて種類も豊富にあるので、その人の好みで選べるのも良いとこですね。
こういう帽子はどこにでも売ってあり、気軽に買えますが、熱中症対策の観点から考えると、あと一手間加えられた帽子を選ぶのもいいと思います。
その一つが、『メッシュ生地の帽子』です。
『メッシュ生地の帽子』
メッシュ生地の帽子は部分的かあるいは全体がメッシュ生地でできている帽子です。
先に紹介した帽子は全体をコットンやポリエステル生地で覆っていて、熱が頭にこもりやすく、少し熱を逃しにくい傾向にあるんですよね。
でもメッシュ生地だと、通気性もよくて、頭の熱をうまく逃してくれます。
学校などでも、このメッシュの帽子を配っている所は多いと思います。
実際に僕が学生の頃はメッシュの帽子を被って体育などの授業を受けてました。
そして運動する時に良い帽子は、全体がメッシュでできた物が良いです。
よくスポーツをする人やランニングをしている方達が被っているのを見ると思いますが、全体的に小さくできていて尚且つ全体がメッシュ生地でできているので、熱がこもりにくいし、速乾性もあり、汗もかきにくいです。
僕自身、毎回では無いですが運動をする時はこの全体がメッシュ生地でできた帽子を被り運動をしています。
実際に使用しているので分かりますが、最初に紹介した帽子とメッシュの帽子では熱のこもりかたや、汗のかきかたが違います。
『ハットタイプの帽子』
ハットタイプは先に紹介した帽子と違い、ツバが帽子全体を囲うように付いています。
登山やキャンプなどアウトドア好きにはお馴染みの帽子ですね。
登山やキャンプによく使われる帽子なので、もちろん熱中症対策には良い帽子です。
ツバが帽子全体にあるので、顔の日焼け防止にもなるし、物によってツバの大きさが異なりますが、ツバが大きい物ほど影ができるので、先に紹介した帽子よりも熱中症対策には向いていると思います。
カラーや柄など種類も豊富にあって、きっと好みの物が見つかると思います。
種類によっては頭部分の一部がメッシュ生地になっているのもあり、さらに熱中症対策をこうじたタイプもあるので、用途や好みで選ぶのも良いですね。
あと余談ですが、帽子が大きい分、小顔効果も生むのではないかと勝手に思ってます。笑
『麦わら帽子』
最後に夏と言えばこの帽子と言う人もいると思います。
言わずもがな、通気性は抜群です。
形や素材の違いで、さまざまな呼び方があり種類もいろいろあります。
田舎だと農作業とかしているお爺ちゃんやお婆ちゃんが被っているのをよく見ますね。
かくゆう僕も実家の農作業を手伝っている時に麦わら帽子があったので、たまに被って手伝っていましたね。
ということでここまで5つの帽子を紹介しました、見た目は同じような物でも生地の選び方などで快適に過ごせたり、熱中症対策に適しているかは変わってきます。
オシャレの観点で言えば、3つ目に紹介した全体がメッシュ生地の帽子は運動など意外では、どこか出かけたり普段の生活などではなかなか被れ無いと思うので、そこは使い方や時と場所を考えて選ぶようにしたいですね。
帽子は安い物も多くあるので、何種類かの帽子を買っておいて、用途によって使い分けるのも良いと思います。それが熱中症対策に繋がれば一石二鳥ですね。
まだまだいろんな帽子はあり、紹介したい物もありますが、今回は熱中症対策としての帽子を紹介したいと思ったので、僕が今までに被ってきた帽子の中から選んで、上記5つを紹介さしていただきました。
これから本当に暑くなってくるので、熱中症対策もし、そして感染予防にも努めながら楽しい夏を過ごしていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ブログ以外の【YouTube、Twitter、Instagram】もしています。是非そちらも覗いてみて下さい。良かったらフォロー、チャンネル登録お願いします。⬇️⬇️⬇️
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCza6IPX8j2UH5qOiSmWunxw
【Twitter】
https://mobile.twitter.com/ryoma_tabi24
【Instagram】
https://www.instagram.com/ryoma_tabi24/