今回は、「スナップマート(SNAPMART)」で写真が売れたので、その「報告」と「なぜその写真が売れたのか」を自分なりに考えてみようと思います。
『※自分の考えなので、あたりまえのことや間違っている事もあると思いますがご了承いただけると幸いです。』
ちなみに売れた写真が下の写真です。
キャンプで使うために買った「スキレット」と言う、フライパンのようなものです。 この写真は別にスナップマートに出品する為に撮った写真ではなくて、この時期よく「ブツ撮り」をしていて、その数あるブツ撮り写真の中の一枚から出品しました。
出品をしたのが今年の5月くらいなので、約半年が経ってから売れたことになるんですけど、なぜこの写真が売れたのかを自分なりに考察してみました。
この写真を撮った時は、何気なく撮った写真で特に気を付けた点はなく、強いて言えば、キャンプやアウトドア感を出そうと思い、背景は「木目」にして、写真のバランスをとるために、背景に使っている木目のつなぎ目を写真のフチと平行になるようにしました。
①アウトドア感を出す為に背景は「木目」
②バランスを考え木目のつなぎ目と写真のフチを並行に
正直、上記2点はほとんど関係無いと思いますが、僕自身が推察するに下の項目が関係しているのかなと思いました。
①スキレットと木目の「シンプル」な写真
②写真内に、何も「ロゴ等」が写っていない
③「正方形」に近い写真
まず①の「スキレットと木目の「シンプル」な写真」
この写真が売れた時に、他に出品されている写真を見てみたら僕の写真が一際シンプルに見えました。
なので、買う側の人からしたら、いくぶん選びやすいのかなと思いました。
②は「写真内に、何も「ロゴ等」が写っていない」
①と同じで、「ロゴ」が無いとシンプルに見えるのもあると思いますが、ロゴがあると、そのロゴのメーカーによっては、買う側の人からすると選びにくい場合があるのかなと思いました。
写真をホームページなどで使う時にロゴが写ってい無い分、そのロゴのメーカーに気を使わずにいろんな場面で使いやすいのかと思いました。
そして③の「「正方形」に近い写真」
これについては、少し考えすぎかもしれませんけど、今はネットを見るにしてもほとんどの人が「スマホ」だと思います。
スマホにも画面の大きさは様々あると思うんですけど、その中でも「正方形」だと、画面の大きさを考えずに済むので、使いやすいのかと思いました。
スマホの画面いっぱいに写る縦長の「長方形」の形だと、写真が強調されすぎるし、逆に横長だと小さすぎる場合があるのかなと思いました。
もちろん、写真を買う人の使い方によっては、長方形などが良いという場合もあるので一概には言えないですが、スマホと言う小さい画面で使う場合などには、バランスの取れた「正方形」に近い形が使いやすく良いのかなと思いました。 インスタグラムに投稿する写真も基本的には「正方形」だったりするので、その辺りはけっこう重要なのかもしれませんね。
上記で書いた以外に、「タイトル」や「タグ」の付け方でも変わってくると思うので、今後はその辺りも考慮しながらやっていきたいと思います。
ここまでいろんなことを書いてきましたが、これが正解とは全く思っていないのし、そもそもまだ一枚しか売れていないので、引き続きいろんな写真を出品していき、そこでまた気付いたことなどがあれば共有したいと思います。